Q1入社前と入社後のギャップは?
面接の時から、話しやすい雰囲気の社員の方が多いと思っていましたが、思っていた以上に優しい気さくな方が多いです。また、社長をはじめとする役員の方々との距離も近
く、驚きました。研修で様々な仕事を体験させてもらっており、ロジスティックスは全て機械でやっているのかと想像していましたが、一部は手作業の部分もあり、少し
ギャップがありましたが、新工場が建つなど成長中の企業なのでこれからロジスティクスも含めて改善されていく過程をみられるということで楽しみです。
Q2大学で学んできたことは?入社決めた理由、営業を選んだ理由
大学では主に化学を学びました。大学4年生の頃は、研究室で実験に明け暮れる日々を過ごしていました。高校生の頃から製品を世の中に送り出すメーカーできたいと考え
ており、お客様の要望を自社の製品開発につなげることができるBtoB企業の営業技術を志望しました。将来的には営業技術の経験も生かして、自社の技術力向上に貢献し
たいと思っています。入社を決めた理由は進工業が高い技術力を持っている会社であること、面接でありのままの自分で話すことができたからです。
Q3新入社員研修中ですが、これまでの印象や感想を教えてください
多くの先輩社員の方々に研修をしていただきましたが、皆さんとても丁寧に説明してくださります。抵抗器や電気電子に関する細かく難しい分野も多いですが、先輩社員の皆
さんのお陰で頑張れていると思います。質問にも分かりやすく答えていただいていますし、怒られたことなんてありません笑。研修では他社の技術展示館の見学などもあり、
楽しく学べています。この環境を準備してもらえたことに感謝しています。また、同期とも仲良く過ごせています。
Q4社内、あるいは営業部門の雰囲気は?
とても明るいです!フリーデスクで、配属部署に関わらず毎日違う人と席が近くなることも楽しいです。まだ入社したばかりでこちらから話しかけることは難しいですが、お昼
ご飯に誘っていただいたり、取締役の方が一般社員の方と一緒にお昼を食べていたり、すごいなと思います。
Q5今後どんな挑戦をしていきたいですか?
正直、まだ自分の仕事を把握しきれていないのですが、展示会に関する仕事もあると聞いています。進工業のことをよく知らない相手や、電子部品に詳しい相手にも説明で
きるようになりたいと考えています。技術者にも負けない製品にまつわる知識を身につけたいです。
Q6就活生に向けたメッセージ
わたしは会社を選ぶ際にブランドだけではなく、働く場所や雰囲気を軸にしていました。面接は緊張すると思いますが、笑顔でいることを心掛けるといいと思います!