主要部門

小浜工場 糸魚川工場 京都事業所(研究開発等) 本社 海外拠点


小浜工場

プロフィール

プロフィール
福井県小浜市に位置する小浜工場はその地で50年以上の歴史ある工場です。主力である薄膜製品の前工程と試作品製造を担っており、当社の最重要拠点になります。2024年度にはさらなる飛躍のために新棟を竣工させました。

小浜工場の役割

小浜工場の役割
当社の創業時からの技術である薄膜チップ抵抗器の量産工場であり高度化するあらゆる市場の要求に対し、薄膜技術を活かした電子部品を製造する役割を担っています。小浜工場には研究開発メンバーの一部も常駐しています。

小浜工場の各組織

  • 生産部
    日々の製品の生産を担う
  • 技術管理部
    製造装置の管理、プロセス技術に関する業務を担う
  • 品質管理部
    日々の品質をモニター、QC(作り込みの不具合分析、監視)を担う
  • 生産管理部
    営業と製造のつなぎ役として、生産管理、納期管理を担う
  • 研究開発統括部
    新製品の開発、既存製品の改良を担う

工場の魅力

大企業の工場に比べれば比較的コンパクトな工場であるため、上司と部下の距離、部門間の距離が近く、業務を進めやすい環境です。働く人も小浜市、福井県のみならず、全国から集まってきており、様々な魅力ある人達が働いている職場環境です。生産する製品も世界中から求められており、非常に生産量が多く、工場全体が活気があるのも魅力です。


これから目指していく姿

今現在も世界中の最先端テクノロジーに使われる製品として生産できないほど多くの受注をいただいており、様々な面でレベルアップいかねばならないと日々感じています。2024年には新棟も竣工し、地域や行政から期待も日に日に強くなってきていると感じています。その期待に恥じないように新たな小浜工場をしっかりと築いていきたいと考えています。
工場長 国久 昌行
副工場長 森口 茂行

各部の紹介

  • 生産部
私たちの役割
私たちの役割
生産部の役割は、生産計画に合わせて作業を進めることです。ムダを減らしながら、効率よく安全に作業するのがポイントだと思っています。そのためには、チームワークが大切です。周りの人と協力しながら声を掛け合うことで、ミスを防ぎ、仕事もスムーズに進みます。また、もっとやりやすい方法を見つけたり、新しいやり方を覚えたりするのも大切だと感じています。より良い製品を作れるように、これからも成長していきたいです。
部内の雰囲気
部内の雰囲気
入社後に歓迎会を開いてもらえて、先輩たちと気軽に話せる機会がありました。仕事も丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心です。わからないことがあってもすぐに聞ける雰囲気があって、みんな優しく教えてくれます。職場の雰囲気も明るく、チームで助け合いながら働けます。
  • 技術管理部
私たちの役割
私たちの役割
製造装置、製造プロセスの改善し製造工程の維持管理及び最適化することです。現状の製品品質を改善維持しつつより効率的な生産方法がないか常に考えています。その際にはデータ分析だけではなく、各工程の現場作業者とコミュニケーションをとり数値化されてこない課題事項も抽出し、安全で無駄のない製造工程の構築を目指しています。また不良発生時には一時対策・恒久対策を迅速に決定し生産を止めないことも重要な役割です。
部内の雰囲気
部内の雰囲気
業務中は集中して黙々と自分の仕事に取り組んでいる方が多く静かですが、話すと気さくな明るい方が多いです。部署内の風通しはよく、役職、年齢に関係なく意見・質問ができる環境です。また、先輩たちが優しく丁寧に指導していただけるので、知識経験がなくても成長できる働きやすい職場です。
  • 品質管理部
私たちの役割
私たちの役割
高機能・高品質を支える評価技術でセカイの進化に貢献しています。入社後、抵抗器の開発・製造に関わる部門で、サンプル評価を始めとする製品認定を担当。これまでの評価技術や製品分析技術を活かし、現在は新製品や工場の改善業務にも取り組んでいます。
部内の雰囲気
部内の雰囲気
雰囲気や環境など働きやすい職場です。年齢層も幅広く、性別を問わず意見の言いやすい職場です。近年中途採用の人材も増え、異なる意見でも受け入れられるような話しやすい風土があります。また、技術の進化に伴い、新しい評価設備も導入されたり、新棟が立ち上がり、オフィスや食堂も一新され、環境面でも働きやすい職場です。

ENTRY
エントリー

エントリー(リクナビ)する場合は
こちらから

WEBでのお問い合わせは
こちらから